相続税サポート料金 | 仙台相続税サポートセンター
相続税申告サポート料金
相続税申告については、どの税理士に依頼するかにより相続税額に差が生じることがあります。
なぜそのようなことが起こるのかと言いますと、相続税申告はその時々によって様々な要素が相続評価に影響を与えるため、日頃から相続を専門に行っていない場合は経験値不足で対応できない場合があるためです。
この問題をクリアするには、数多くの相続税申告を手掛け、経験とノウハウを蓄積してゆくしかありません。
仙台相続税サポートセンターは、数多くの相続税申告の取扱いがあり、豊富な知識と豊富な経験の裏付けがございます。どうぞ安心してお任せ下さい。
初回のご相談料金は無料となっております。安心してご相談ください。
相続税申告サポート
仙台相続税サポートセンターでは、以下の3つのサポートの合計が料金となる選択料金制を取っており、お客様のご要望やご予算に合わせた料金設定が可能となっております。
高い専門性が求められ、納税額に大きな影響を与える土地評価や事業評価、株価評価などの財産評価から、相続発生後でもできる節税手法を駆使して、少しでもお客様に有利な条件で相続税申告ができるようにサポートいたします。
分割が決まらない方、遺産分割案がまとまらないまま相続税申告をしなくてはならない方、相続にかかわる各種手続きがお済みでない方もサポートさせていただくことが可能です。
>>当センターにご依頼いただいた場合と信託銀行に依頼した場合の費用の違い
WEB限定 相続税申告定額プラン
定額・低価格のWEB相続税申告プランを新たにスタートいたしました。
相続人の人数や不動産の数によってはこちらのサービスをご利用いただけます。
相続税申告基本料金(税込)
遺産総額 | 料金 |
---|---|
5千万円未満 | 220,000円 |
5千万円~7千万円未満 | 385,000円 |
7千万円~1億円未満 | 495,000円 |
1億円~1.5億円未満 | 605,000円 |
1.5億円~2億円未満 | 825,000円 |
2億円以上 | 無料相談の上、別途お見積もり |
複数人で申告の場合(2名以上の場合) | 基本料金 × 10% × (相続人の数-1) |
該当する際に必ず発生するもの(税込)
サポート内容 | 料金 |
---|---|
土地(1利用区分につき)※1 | 55,000円 |
非上場株式(1社につき)※2 | 132,000円 |
上場株式(1社につき) | 3,300円 |
贈与調査(資金移動調査) | 22,000円~ |
修正申告追加報酬 | 申告サポート料金の総額 × 30% |
申告期限より3ヶ月以内のご依頼 | 申告サポート料金の総額 × 20% |
※1:不整形地、広大地等、土地の形状等により別途評価が必要な場合は別途料金を頂戴いたします。
※2:評価対象会社の決算書、資料の内容をさらに調査する必要がある場合は、別途料金を頂戴いたします。
お客様にお選びいただくもの(税込)
サポート内容 | 料金 |
---|---|
相続人調査・相続人関係図作成 | 55,000円 |
資料収集サポート | 110,000円 |
準確定申告書の作成(事業、不動産所得以外) | 22,000円~ |
税理士法33条の2 書面添付サポート |
遺産総額 1億円未満 110,000円 |
その他ご注意いただきたい事項
※市役所や法務局等にて、必要となる手数料や法定費用は、実費分をご負担願います。
※その他、特殊事情により調査・検討が必要で、通常よりも多くの作業が生じるような場合(過去に預金移動が多数ある場合の通帳調査、広大地評価、非上場株式の会社規模が大きい等)には、別途お見積りの上で報酬が必要となります。


- 税務署からの問合せがあった際にもサポートしてくださるとのことで、安心感があった。
- 自分で計算すると、相続税がかかるギリギリの額。不動産もあって心配だったので、相談することにした。
- 難しい言葉ではなく、困っていること、疑問に思うことを素で話せ、心配事もなくなりよかったです
- 自分の大切な人が亡くなって気分が落ちて、その後の手続もやる気がなくなるけど、そんな時は、プロの人がいます。そういう、人を面倒で難しいことから、こうするといいですよ、と導いてくれます。
- 相続のことは専門のところに相談するのが一番良いと思います
- 初めて税理士事務所というところに行ったので、とても緊張していたのですが、親身に話を聞いてもらえホッとしました。
- 行動が何より重要ですので、まずは無料相談を利用してみる事をおすすめします。
- 実際やるべき事がわかり行動をはじめると不安も少しずつ解消されていきます。行動が何より重要ですので、ますは無料相談を利用してみる事をおすすめします。